
2024.8.20
第2回「再生可能エネルギー海外研修 for ハイスクール」を開催
ヴィーナ・エナジー第2回「再生可能エネルギー海外研修 for ハイスクール」を開催いたしました。13名の高校生と共に台湾を訪れ、ヴィーナ・エナジー台湾オフィスや、洋上風力発電に特化したトレーニングセンターであるTIWTC、野鳥や渡鳥の共生共存を可能にした嘉義のミンガス太陽光発電所などを見学しました。

2024.8.18
「再生可能エネルギーを学ぶサマースクールin中泊町」を開催
8月に N高 S高 N中等部の18名が参加した「再生可能エネルギーを学ぶサマースクールin中泊町」を開催しました。濱舘中泊町長によるゼロカーボンシティに向けた取り組みの講義や、ヴィーナ・エナジーの中里風力発電所の見学を通して、地域と共存する再生可能エネルギーについて学びました。

2024.8.15
新潟県出雲崎町で開催された「船まつり・大花火大会」を協賛
8月15日に出雲崎町で開催された「船まつり・花火大会」を協賛いたしました。また、出展したブースではうちわづくりワークショップを実施し、たくさんの子どもたちが参加して楽しんでくれました。夜の花火大会では、協賛の一環として花火を打ち上げさせていただき、多くの市民の皆さまに喜んでいただきました。

2024.7.10
幕張ビーチ清掃のボランティアに参加
ヴィーナ・エナジーの従業員が、ボランティア休暇制度を活用し「幕張の浜ビーチクリーン活動」に参加しました。家族で参加した従業員も多く、こどもたちも精一杯清掃活動を手伝いました。当社のCSR活動のフォーカスエリアのひとつである環境保全活動を継続して行きます。

2024.6.29
荒川清掃のボランティアに参加
ヴィーナ・エナジーの従業員が、ボランティア休暇制度を活用し、川の自然環境を守り、自然豊かな荒川を子供たちへ届ける「荒川クリーンエイド」の清掃活動に参加しました。当社のCSR活動のフォーカスエリアのひとつである環境保全活動を継続して行きます。

2024.6.26
けたかソフトテニスクラブへ練習用Tシャツを寄贈
鳥取市気高町を拠点に活動するけたかソフトテニスクラブの選手・監督に練習用Tシャツを寄贈しました。けたかソフトテニスクラブは、大会で多くの優勝や準優勝を獲得する県内強豪クラブです。我々は、今後とも地域で活躍する青少年サポートや元気な地域づくり支援を続けていきます。

2024.6.24
(一社)カザミドリ、平原公民館の環境保全を支援
(一社)カザミドリは、鹿児島市平原地区の公民館維持に向けた樹木管理を支援しました。戸数の減少・会員の高齢化により自治会の維持が難しくなる中、屋根瓦に接触する老木の伐採整備をサポート。今後も地域の環境保全を支援してまいります。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。

2024.6.23
「白神山地ブナ植樹フェスタin赤石川」に参加
弊社は2021年より、世界遺産の白神山地の環境教育や自然保護運動に取り組む「特定非営利活動法人白神山地を守る会」への寄附を行っています。同会が、ブナの森復元・再生のため、毎年開催する「白神山地ブナ植樹フェスタin赤石川」に、昨年に引き続き、今年も弊社従業員がボランティア休暇制度を活用し参加しました。

2024.6.15
(一社)カザミドリ、伊集院北小学校で環境教育の出前授業を実施
(一社)カザミドリは、6月15日の世界ウインドデーに合わせ、次世代を担う子どもたちに環境保全や持続可能な社会づくりについて考えるきっかけを届けるため、鹿児島県日置市立伊集院北小学校で出前授業を実施。風力発電事業に携わる社員が講師となり、楽しく学べる環境授業を行いました。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。

2024.6.7
(一社)カザミドリ、大馬越地区の特産品開発を支援
(一社)カザミドリは、鹿児島県薩摩川内市大馬越地区の特産品「しそ」を活用したしそジュース「しそっぷ物語」の販路拡大に向け、新商品開発や、マーケティング活動への支援を通じ、地域資源の活用と販促活動を後押ししました。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。
*一般社団法人カザミドリは地域密着型で中山間地域の課題解決を目指すため、ヴィーナ・エナジーによって設立されました。